火葬場

・三重県や菱池でも作っていたよう、神野新田での工事は全て神野新田事務所にて処理されたとある

・遠方への葬送に多額の費用と不便があるので、初代金之助がその筋に申請し、明治28年7月に字リノ割に

 建て、明治31年にマノ割に移しているが塩田を作るための移転と思われる

・明治39年11月3日に移転の申請が出ているが、マノ割に養魚場を作るためのレノ割に移転か

・下の昭和8年の地図のレノ割に、〇内に火で表記されている


▶ 神富殖産株の情報